○●。○。みんなのいるところ ~授業開き~。○。●○

2019年4月10日

 

○ ● ○ 授業開き ○ ● ○

 

【4月10日】

 

皆さんこんにちは。

今日から授業が始まりました。

1年生にとっては、中学校で初めての授業です。

 

最初の授業はいかがでしたか?

どれだけ忙しくても、その日の復習だけはしっかりと。がんばりましょう!

 

______________________________________________

 

午後には、道徳の授業がありました。

 

1年生の今日のテーマは「忘れ物」です。

「忘れ物したことない人~?」と、Y先生が聞くと、一人も手は挙がらず・・・。

私たち大人と同じく、みんなも一度は忘れ物をしたことがあるようです。

良くないことと分かっていても、忘れ物をなくすことって結構難しい。

「じゃあ今日は、忘れ物を減らす方法をみんなで考えよう!」と、先生が言うと、1年生の会議が始まりました。

 

教科書に載っている「忘れ物」を読みながら、いくつかの視点から方法を考えます。

読んで、まとめて、また読んで、考えを書き出して。

たくさん読み返して、物語の意味を何度も考えなおすことが大切ですね。

 

 

みんなで考えたことを共有すると、さっきまで全然思いつきもしなかったアイディアが浮かんできました。

それをお互いメモして、どんどんワークシートを埋めていきます。

みんな、楽しそうですね。

自分が良いと思う方法や考えを、何でも付箋に書き出して、教室のうしろに貼っていきます。

 

______________________________________________

 

さて、2年生はどんなことをしているのでしょう。

第1回のテーマは、「安全で健康な生活【節度・節制】」です。

まずは教科書「ぱなしの女王」を読み、物語について自分の思ったことをまとめましょう。

そのあと、教科書の内容を発展させ、中学校生活で必要な「節度・節約」とは何か、考えます。

 

  

グループで話し合い、いくつか意見を出し合います。

各グループの意見を、マインドマップにしてつなげていくと・・・クラスみんなの考えが見えてきます。

ここからは先生を中心に、クラス全体で対話しながら、考えを膨らませ、そして少しずつ整理していきます。

 

最後は個の作業にもどって、「中学生として望ましい生徒像」を考え、まとめます。

 

 

 

______________________________________________

 

3年生もテーマは2年生と同じです。

 

3年生の授業は、生徒が意見をどんどん出していくスタイルでした。自由ですね。

目立ちたがり屋のI先生は、ICTを活用したおもしろい授業をたくさんされているので、またの機会に紹介させてください。

 

次回は3学年合同で行う予定です。

本校の道徳の授業は、生徒がとてもアクティブで魅力的なので、次回詳しくご紹介します!

 

______________________________________________

 

今日の一言

副校長のK先生より、今日は一言をいただきました。

「いよいよ授業が始まりました。『何事も最初が肝心』とも言われますが、皆さん、いかがでしたか?

『道徳』の授業ではクラスメイトのいろんな考えに触れることができます。どんな意見が出てくるか、

これから一年、お楽しみに・・・。皆さんの活発な活動を期待しています。」

 

______________________________________________

 

本日もご覧いただきありがとうございました。

今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。

 

 

 

Monthly